だらだら思いつくままに香港フィルのコンサートの感想を書いています
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
[10/26 ばってん]
[10/25 madame okami]
[06/07 ばってん]
[05/26 Kentaro]
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
(08/12)
(06/16)
(01/07)
(12/22)
(11/22)
(10/19)
(10/09)
(09/28)
(09/22)
(09/22)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
(05/23)
(06/02)
(06/21)
(06/27)
(06/27)
(07/11)
(09/19)
(10/10)
(10/20)
(10/23)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/5003/yotsuba2.gif)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウォルトンのヘンリーV世がメインのコンサートに行ってきました。
指揮はエド、そして語りはサミュエル・ウエスト。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/79638d5420b923c54da455a4cb1018b5/1237004993?w=150&h=99)
サムは映画や舞台、TVなどでも活躍する俳優。
その彼がヘンリーV世を100人あまりのオケをバックに演じます。
なんという存在感!この作品はいつか何かの機会でちょい聴きを
したような記憶がある程度。ホールで聴くとやはり印象深いね。
それにしてもエドの実に手堅い演奏には毎度の事ながら脱帽です!
ところでヘンリーV世に先立ち、前半のプロはメンデルスゾーンの
「真夏の夜の夢」抜粋だったんだけど、仕事の都合で聴く事が出来ず。
演奏の様子はこの画像を見て下さい。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/79638d5420b923c54da455a4cb1018b5/1237004994?w=150&h=100)
何か読み上げている馬面のおっちゃん、彼は唐英年という香港政府の
財務のトップの人で、あだ名は財爺。
香港フィルの財政の25%は香港政庁がサポートしているんで、こんな感じで
政府のトップがコンサートに出たり、観客として招かれます。
コンサートに来ると言っても、ホールでは全然特別扱いしません。
金は出すけど口はださん、そのかわり素晴らしい演奏をして、
香港市民を喜ばせよ!って雰囲気です。
どこぞの国や地方では財政カットとなると真っ先に文化・芸術関連を
ターゲットとしているけど、香港では全然違いますです!
=mixiに香港フィルのコミュを立ち上げています。是非ご参加ください!=
指揮はエド、そして語りはサミュエル・ウエスト。
サムは映画や舞台、TVなどでも活躍する俳優。
その彼がヘンリーV世を100人あまりのオケをバックに演じます。
なんという存在感!この作品はいつか何かの機会でちょい聴きを
したような記憶がある程度。ホールで聴くとやはり印象深いね。
それにしてもエドの実に手堅い演奏には毎度の事ながら脱帽です!
ところでヘンリーV世に先立ち、前半のプロはメンデルスゾーンの
「真夏の夜の夢」抜粋だったんだけど、仕事の都合で聴く事が出来ず。
演奏の様子はこの画像を見て下さい。
何か読み上げている馬面のおっちゃん、彼は唐英年という香港政府の
財務のトップの人で、あだ名は財爺。
香港フィルの財政の25%は香港政庁がサポートしているんで、こんな感じで
政府のトップがコンサートに出たり、観客として招かれます。
コンサートに来ると言っても、ホールでは全然特別扱いしません。
金は出すけど口はださん、そのかわり素晴らしい演奏をして、
香港市民を喜ばせよ!って雰囲気です。
どこぞの国や地方では財政カットとなると真っ先に文化・芸術関連を
ターゲットとしているけど、香港では全然違いますです!
=mixiに香港フィルのコミュを立ち上げています。是非ご参加ください!=
PR
この記事にコメントする