だらだら思いつくままに香港フィルのコンサートの感想を書いています








[10/26 ばってん]
[10/25 madame okami]
[06/07 ばってん]
[05/26 Kentaro]


(08/12)
(06/16)
(01/07)
(12/22)
(11/22)
(10/19)
(10/09)
(09/28)
(09/22)
(09/22)










(05/23)
(06/02)
(06/21)
(06/27)
(06/27)
(07/11)
(09/19)
(10/10)
(10/20)
(10/23)


×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週火曜、2006/2007シーズンプログラム発表のためのpress conferenceに行ってきました、凄い!

詳細は2006/2007シーズンをごらんいただければと思いますがハイライトをちょっと紹介。
発表されたコンサートは51回。2005/2006シーズンは47回なのでちょっと多い目。
その内エドが振るのは21回、去年は16回だったのでかなり彼の出番が多い、楽しみ♪
新シーズンは例年通りコンサートオペラで開幕。一昨年はサロメ、
去年はエレクトラだったので、今年もR・シュトラウスか?と思ったら、
蝶々夫人(9/16&18)でした。数年前にエドがオランダで振った蝶々夫人のDVDが
出ているから、今度買ってみようかな~。
2年前のエドへのインタビューで語っていたとおり、今年もちゃんとマーラーがあります。
今回は3番(11/17&18)、そして香港・パフォーミングアーツ・アカデミー(芸術学校)との
共演で5番(1/21)が再演。
ゲスト指揮者ではデュトワ(6/29&30)、ヴァンスカ(12/8&9)、そして現在ニューヨークフィルの
アシスタント指揮者をつとめる女流張弦 Zhang Xian。エドも前音楽監督だった
サミュエル・ウォンもそういえばNYPのアシスタント指揮者を勤めていたよね。
ソロイスト、これが凄い。レーピンがベートヴェンのVN協奏曲を(10/6&7)、
フレミングがR・シュトラウスを歌い(3/30&31)、ハーンがブラームスのVN協奏曲を(6/8&9)、
ベルがチャイコフスキーのVN協奏曲を(7/6&7)!
新シーズンはとても楽しみで魅力的です♪
=mixiに香港フィルのコミュを立ち上げています。是非ご参加ください!=
詳細は2006/2007シーズンをごらんいただければと思いますがハイライトをちょっと紹介。
発表されたコンサートは51回。2005/2006シーズンは47回なのでちょっと多い目。
その内エドが振るのは21回、去年は16回だったのでかなり彼の出番が多い、楽しみ♪
新シーズンは例年通りコンサートオペラで開幕。一昨年はサロメ、
去年はエレクトラだったので、今年もR・シュトラウスか?と思ったら、
蝶々夫人(9/16&18)でした。数年前にエドがオランダで振った蝶々夫人のDVDが
出ているから、今度買ってみようかな~。
2年前のエドへのインタビューで語っていたとおり、今年もちゃんとマーラーがあります。
今回は3番(11/17&18)、そして香港・パフォーミングアーツ・アカデミー(芸術学校)との
共演で5番(1/21)が再演。
ゲスト指揮者ではデュトワ(6/29&30)、ヴァンスカ(12/8&9)、そして現在ニューヨークフィルの
アシスタント指揮者をつとめる女流張弦 Zhang Xian。エドも前音楽監督だった
サミュエル・ウォンもそういえばNYPのアシスタント指揮者を勤めていたよね。
ソロイスト、これが凄い。レーピンがベートヴェンのVN協奏曲を(10/6&7)、
フレミングがR・シュトラウスを歌い(3/30&31)、ハーンがブラームスのVN協奏曲を(6/8&9)、
ベルがチャイコフスキーのVN協奏曲を(7/6&7)!
新シーズンはとても楽しみで魅力的です♪
=mixiに香港フィルのコミュを立ち上げています。是非ご参加ください!=
PR
この記事にコメントする